Alli Worksの利用(Alli Works Agent機能UI)
最終更新
最終更新
Alli Worksの画面UIには、大きく分けて2種類のデザインが存在します。 標準のUIとして提供されているのが、本ガイドでご紹介する 「Alli Works Agent機能付きUI」 です。このUIでは、Alli WorksのTOP画面にAlli Works Agent機能が搭載され、スムーズに業務をサポートします。
※見た目が全く同じUIで、契約時期によって「」と「Alli Works Agent機能UI」の2種類が存在しており、「アシスタント」か「エージェント」かによって実行できるタスクの種類が異なります。2025/4/22以降にご契約されたお客様に関しましてはAlli Works Agent機能UIでのご提供とさせていただいておりますが、自社の環境が「アシスタント」は「エージェント」かが分からない場合は、「」の有無でご判断ください。
また、アシスタントUIをご利用のお客様も機能や精度がアップデートされたAlli Works Agentに切り替えを推奨しております。 切り替えをご希望の際は担当のカスタマーサクセスにご連絡ください。
また、企業ごとのニーズに応じて、カスタマイズ可能な 「アプリ一覧UI」 もご利用いただけます。このUIでは、企業が用意したアプリに素早くアクセスできるようになっています。(詳しくは) 本ガイドでは、「Alli Works Agent機能付きUI」 の利用方法についてご案内します。
※ 管理者様向け※ ご契約いただいている環境(プロジェクト)単位で、Alli WorksのUIを切り替えることが可能です。 「アプリ一覧UI」をご希望の場合は、弊社カスタマーサクセスまでお問い合わせください。
「Alli Works Agent機能付きUI」ではAlli WorksのTOP画面にAlli Works Agentが表示されます。 Alli Works Agent機能では以下のことが可能です。 ①ドキュメントやWebをソースとした回答生成 ②翻訳 ③要約
具体的な画面イメージはを参照ください。
※Alli Works Agent機能は、回答の精度改善などはご実施いただけません。 また、機能アップデートに伴いアシスタント機能の内容が変更される場合がございます。ご了承ください。
新しい会話: 個別アプリを開いた後にAlli WorksのTOP画面に戻ることができます。
すべてのアプリ(サイドメニュー):公開されているすべてのアプリを表示します。
ドキュメントリスト(サイドメニュー):シェアドキュメントやパーソナルドキュメントを確認、ダウンロードができます。 ・シェアドキュメント:あらかじめAlliの管理画面にアップロードされたドキュメント群 ・パーソナルドキュメント:エンドユーザー様自身がアシスタントやアプリでアップロードしたドキュメント群 ※ 管理者様向け※ ご契約いただいている環境(プロジェクト)単位で、Alli Works上で「シェアドキュメント」「パーソナルドキュメント」それぞれの非表示が可能です。 非表示をご希望の際は、弊社カスタマーサクセスまでお問い合わせください。
利用履歴 (サイドメニュー):アプリの利用履歴が確認できます。
ユーザーアカウント:Alli Works上でSSO(Entra IDやOkta連携)をしている場合、利用ユーザーアカウントが表示されます。 SSO認証している場合は、ここからサインアウトすることができます。
おすすめの質問:Alli Works Agentを利用する際におすすめの質問を選択すると選択した質問を自動でAlli Works Agentに送信することができます。 ※おすすめの質問は削除はできませんが、カスタマイズすることは可能です。 カスタマイズをご希望の際は、設定したい質問を最大で3件の質問内容をご用意いただき、カスタマーサクセスまでご連絡ください。
よく利用されるアプリ:Alli Worksに公開しているアプリ内でよく利用されているアプリが表示されます。 こちらは自動的にアプリが入れ替わる仕様となっております。
Alli Works Agent:Alli Works Agentに対して聞きたいことを送ることができます。
アプリ一覧:現在Alli Worksに公開されているアプリを一覧で確認することができます。
ドキュメントをアップロード:パーソナルドキュメントとしてドキュメントをアップロードすることができます。パーソナルドキュメントに格納されたドキュメントはAlli Works Agentで指定して回答を得ることができます。 ※指定したドキュメントに回答がないとAlli Works Agentが判断した場合はWeb情報から回答を生成します。
検索範囲を指定:ドキュメントリスト内の「パーソナルドキュメント」と「シェアドキュメント」のドキュメントを範囲としてAlli Works Agentから回答を得ることができます。 ※指定したドキュメントに回答がないとAgentが判断した場合はWeb情報から回答を生成します。
Alli Works Agent機能を利用した回答生成では、個別のアプリで回答生成を行った場合とプレビュー表示のUIが異なり、Alli Worksの画面右側に「回答根拠知なったドキュメント」のタブが表示されます。 以下は「有給休暇って何日貰えますか?」という質問に対してシェアドキュメントから回答生成された例です。
アシスタント機能を利用した回答生成では、アップロードしたドキュメントから回答を生成をすることが可能です。 以下がその場でアップロードしたドキュメントから回答生成した例です。
新規ドキュメントアップロードボタンからドキュメントアップロードし、
パーソナルドキュメントでアップロードしたドキュメントを選択した後に、「キックオフ資料の要点を教えて」と入力し回答を生成。
Alli Works Agentではやり取りをしていく中で生成された内容をそのまま別の言語に翻訳することが可能です。 以下はAlli Works Agentでメールの下書きを作成した後にメール文を英語に翻訳してもらった例です。
Alli Works Agentではやり取りをしていく中で生成された内容やドキュメントなどを要約することが可能です。 以下はAlli Works Agentで初対面の人と仲良くなるコツを教えてもらった後にその内容を要約してもらった例です。