Alliユーザーガイド
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • プロジェクトの管理
    • マイアカウント
    • 用語集
    • Alli メンテナンス/障害情報
    • What’s New(機能アップデート情報)
  • 会話
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話履歴
    • 会話カテゴリーを分類する
  • スキル
    • キャンペーン(スキル) Dashboard
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
      • ノード
        • データ連携ノード(ベーシック)
        • エージェント応答ノード
        • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
        • トークンを使用して会話を再開する
        • 変数の値を設定ノード
        • メール送信ノード
        • データ連携ノード(アドバンスド)
        • 条件応答ノード
        • Q&Aから回答ノード
        • 会話・質問応答ノード
        • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
        • 入力フォームノード
        • 変数をダウンロードノード
      • スキルの例
        • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
        • (TIPS)チャット編集の便利な機能
        • データ連携ノードでSlackと連携する
        • Zapier 連携
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース
    • FAQ
      • Q&A自動生成
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aの準備
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
    • ドキュメント
      • アップロードされたドキュメントからの直接回答
      • ドキュメント検索のモデルのトレーニング
      • ドキュメント
      • ドキュメントの自動タグ付け
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
    • Q&A登録候補
      • 類似質問
      • 未回答の質問
    • 検索結果にフィードバックを行う
    • 類語・対義語登録
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース
      • HTMLドキュメントに接続する
      • Microsoft OneDrive に接続する
      • Confluenceと連携する
      • Googleドライブに接続する
      • SharePointを接続する
  • ドキュメント(11/5 リリース)
    • ドキュメントを管理する
  • その他
    • 分析
      • 顧客の反応の分析結果
      • 分析
    • 顧客
      • 顧客リスト
    • Alliと雑談会話
  • 設定
    • iOS SDK 連携
    • Android SDK 連携
    • Alli SDKV1実装(JavaScript)
    • Alli SDK V2実装(JavaScript)
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • エージェント管理
    • メッセージ設定
    • チャットデザイン設定V1
    • チャットデザイン設定V2
    • サードパーティー連携
      • Azure 認証
      • Slack連携
      • LINE Messenger連携
      • Microsoft Active Directory 連携
      • Facebook Messenger連携
      • LINE WORKS連携
      • Microsoft Teams連携
      • BambooHRとの連携
    • 全般
      • 設定 >全般
      • 自然言語の入力設定
    • 変数
      • ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
      • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
  • Alli メンテナンス/障害情報
GitBook提供
LogoLogo
このページ内
PDFとしてエクスポート
  1. ナレッジベース
  2. ソース

Microsoft OneDrive に接続する

前へHTMLドキュメントに接続する次へConfluenceと連携する

最終更新 9 か月前

AlliをMicrosoft OneDriveと接続し、ナレッジベースをより簡単に最新の状態に保つことができます。Alliアカウントがなくとも、ナレッジベースのデータを管理することができます。この機能を利用すれば、一度のクリックでQ&AデータベースとドキュメントデータベースをOneDriveでインポートすることができ、また、自動的に決められた時間に、インデックスが進行されるように設定することもできます。

OneDrive接続はナレッジベース>ソース設定に移動し、[接続する]ボタンをクリックします。

Microsoftログイン認証情報を入力すると、下記の画面にリダイレクトされ、すぐにデータの連動が可能な状態になります。[Q&A]と[ドキュメント]それぞれのタブは、AlliナレッジベースにあるQ&A、ドキュメントタブ内データを管理します。

接続後はインデックスを作成するファイルの形式が選択されていない状態です。[編集]ボタンをクリックして、ファイルの種類を指定することができます。 下図のスクリーンショットでサポートされるファイル形式を確認してください。

OneDriveからインデックスを作成するファイルの種類を選択し、ファイルが含まれているパスを入力します。パスはコンマで区切ることができます。 サブフォルダー内のファイルは自動的に含まれるため、すべてのフォルダーからファイルのインデックスを作成する場合は、「/」を入力してルートフォルダーを指定します(デフォルトで設定済)。

  • MRC(機械読み取り)のためのドキュメントのインデックス作成 OneDriveのドキュメントフォルダに対象ファイルを保存します。

編集内容を保存後、すぐにインデックスを開始したり、自動インデックス作成をオンにすることができます。

  1. 自動インデックス作成のON/OFF ONにした場合、インデックス作成がタイムゾーンの深夜0時に行われます。 タイムゾーンの設定は、設定 >一般のタイムゾーンの設定に従います。

  2. 「今すぐ実行」 インデックス作成を即時実行する場合は、[今すぐ実行]をクリックします。

  3. インデックスンデックス履歴表示。 インデックス作成履歴が表示されます。

  4. [連携を解除] ここをクリックすると、OneDriveとの接続が解除されます。

それでした! ドキュメントソースとしてAlliに接続する主要なサードパーティのストレージサービスをさらに追加します。 乞うご期待。

[Q&A]タブの編集画面です。tsv、csv、xlsx、zipファイルをサポートしています。 [ドキュメント]タブの編集画面です。txt、docx、doc、pdf、pptx、pptファイルをサポートしています。

Q&Aデータベースのインデックス作成 ナレッジベース > Q&Aで行うQ&Aのアップロードと同様の機能となりますので、同じファイル形式を利用する必要があります。 Q&Aのアップロードの際にはサンプルフォーマットをして活用ください。 QAリストのアップロードに関する高度な方法については、以下のユーザーガイドを参照してください。 – – –

ダウンロード
画像を含んだFAQのアップロード
リンクとテキストスタイルを含むFAQのアップロード
FAQに複数の質問を登録する