Alliユーザーガイド
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • プロジェクトの管理
    • マイアカウント
    • 用語集
    • Alli メンテナンス/障害情報
    • What’s New(機能アップデート情報)
  • 会話
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話履歴
    • 会話カテゴリーを分類する
  • スキル
    • キャンペーン(スキル) Dashboard
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
      • ノード
        • データ連携ノード(ベーシック)
        • エージェント応答ノード
        • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
        • トークンを使用して会話を再開する
        • 変数の値を設定ノード
        • メール送信ノード
        • データ連携ノード(アドバンスド)
        • 条件応答ノード
        • Q&Aから回答ノード
        • 会話・質問応答ノード
        • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
        • 入力フォームノード
        • 変数をダウンロードノード
      • スキルの例
        • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
        • (TIPS)チャット編集の便利な機能
        • データ連携ノードでSlackと連携する
        • Zapier 連携
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース
    • FAQ
      • Q&A自動生成
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aの準備
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
    • ドキュメント
      • アップロードされたドキュメントからの直接回答
      • ドキュメント検索のモデルのトレーニング
      • ドキュメント
      • ドキュメントの自動タグ付け
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
    • Q&A登録候補
      • 類似質問
      • 未回答の質問
    • 検索結果にフィードバックを行う
    • 類語・対義語登録
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース
      • HTMLドキュメントに接続する
      • Microsoft OneDrive に接続する
      • Confluenceと連携する
      • Googleドライブに接続する
      • SharePointを接続する
  • ドキュメント(11/5 リリース)
    • ドキュメントを管理する
  • その他
    • 分析
      • 顧客の反応の分析結果
      • 分析
    • 顧客
      • 顧客リスト
    • Alliと雑談会話
  • 設定
    • iOS SDK 連携
    • Android SDK 連携
    • Alli SDKV1実装(JavaScript)
    • Alli SDK V2実装(JavaScript)
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • エージェント管理
    • メッセージ設定
    • チャットデザイン設定V1
    • チャットデザイン設定V2
    • サードパーティー連携
      • Azure 認証
      • Slack連携
      • LINE Messenger連携
      • Microsoft Active Directory 連携
      • Facebook Messenger連携
      • LINE WORKS連携
      • Microsoft Teams連携
      • BambooHRとの連携
    • 全般
      • 設定 >全般
      • 自然言語の入力設定
    • 変数
      • ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
      • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
  • Alli メンテナンス/障害情報
GitBook提供
LogoLogo
このページ内
PDFとしてエクスポート
  1. スキル
  2. チャット編集
  3. ノード

Q&Aから回答ノード

前へ条件応答ノード次へ会話・質問応答ノード

最終更新 2 年前

Q&Aから回答ノード機能を利用するためには、事前にQ&AリストにQ&A情報をアップロードする必要があります。

詳細については、こちらのユーザーガイドを参照してください。

Q&Aから回答ノードのアイコンはこちらです。

1. 質問の取得方法を決定します。

  • 「ユーザー入力」を選択すると、ユーザーに表示するメッセージを入力できます。 ユーザーはメッセージを見たあと、Q&Aチャットに質問をすることができます。

  • 「変数」を選択すると、変数を割り当て、その値を質問として使用できます。 この場合には、質問があらかじめ与えられていることになるため、チャットフローがQ&Aから回答ノードに到達すると、すぐに回答検索が開始されます。

2. 1つ前のノードの入力をQ&A検索の質問として使用するかの設定ができます。前のノードからのテキスト入力がない場合、質問としては入力されません。例えば、 会話・質問応答ノードにて「テキスト入力を許可する」設定を許可し、Q&Aノードに接続させることが可能です。

3. Q&Aに正常に回答すると、AlliはQ&Aから回答ノードプロセスを繰り返して別の質問に繰り返し回答を行います。(例外については、以下に記載の「No.7」を参照してください)。なお、チェックがオフの場合、1で入力したメッセージは繰り返されません。 また、「No.1」の質問ソースとして「変数」を選択した場合は、このオプションは表示されません。

5. 「4」で説明のドキュメント機能から直接回答を取得できた場合、別のフローを設定できます。

6. 対象範囲として、ハッシュタグを選択した場合、このQ&Aから回答ノードは、指定したハッシュタグが付いたQ&Aのみを対象に検索します。また、変数を選択することもでき、変数の値が存在するハッシュタグの値のいずれかと同じ場合に動作します。

7. ユーザーの質問に基づいて、指定されたチャットフローに移動ができます。

8. このオプションをオンにすると、Q&A質問の繰り返しはなく、「その他」 オプションからチャットフローを別のノードにルーティングします。 “Other” オプションの追加がオフの場合、Q&Aが繰り返されます。

上記のチャットフローは、Q&Aから回答ノードのAからEまでの各アクションが異なるノードにルーティングしている例です。

A:Q&A対象範囲を「#company」ハッシュタグに設定しています。 B:回答を選択した場合に指定したノードに移動します。 C:ドキュメントから直接回答を得られた場合に指定したノードに移動します。 D:ユーザーの質問に対して、Alliはいくつかの類似質問を提示しましたが、 ユーザーは「該当する質問がありません。」を選択。選択された場合、 指定したノードに移動します。 E:Q&Aに類似質問がなく、ドキュメントにも該当の回答文章がない場合に指定したノードに移動します。

9. ユーザーの応答を指定した変数に保存します。

4. ユーザーの質問に対して提示することができるQ&A候補がない場合、Alliは[ドキュメント]タブにアップロードされたドキュメントから回答文を自動的に検索します。 詳細については、を参照してください。

ドキュメントから直接回答を取得する
Q&A チャットセッティング