Alliユーザーガイド
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • プロジェクトの管理
    • マイアカウント
    • 用語集
    • Alli メンテナンス/障害情報
    • What’s New(機能アップデート情報)
  • 会話
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話履歴
    • 会話カテゴリーを分類する
  • スキル
    • キャンペーン(スキル) Dashboard
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
      • ノード
        • データ連携ノード(ベーシック)
        • エージェント応答ノード
        • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
        • トークンを使用して会話を再開する
        • 変数の値を設定ノード
        • メール送信ノード
        • データ連携ノード(アドバンスド)
        • 条件応答ノード
        • Q&Aから回答ノード
        • 会話・質問応答ノード
        • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
        • 入力フォームノード
        • 変数をダウンロードノード
      • スキルの例
        • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
        • (TIPS)チャット編集の便利な機能
        • データ連携ノードでSlackと連携する
        • Zapier 連携
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース
    • FAQ
      • Q&A自動生成
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aの準備
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
    • ドキュメント
      • アップロードされたドキュメントからの直接回答
      • ドキュメント検索のモデルのトレーニング
      • ドキュメント
      • ドキュメントの自動タグ付け
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
    • Q&A登録候補
      • 類似質問
      • 未回答の質問
    • 検索結果にフィードバックを行う
    • 類語・対義語登録
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース
      • HTMLドキュメントに接続する
      • Microsoft OneDrive に接続する
      • Confluenceと連携する
      • Googleドライブに接続する
      • SharePointを接続する
  • ドキュメント(11/5 リリース)
    • ドキュメントを管理する
  • その他
    • 分析
      • 顧客の反応の分析結果
      • 分析
    • 顧客
      • 顧客リスト
    • Alliと雑談会話
  • 設定
    • iOS SDK 連携
    • Android SDK 連携
    • Alli SDKV1実装(JavaScript)
    • Alli SDK V2実装(JavaScript)
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • エージェント管理
    • メッセージ設定
    • チャットデザイン設定V1
    • チャットデザイン設定V2
    • サードパーティー連携
      • Azure 認証
      • Slack連携
      • LINE Messenger連携
      • Microsoft Active Directory 連携
      • Facebook Messenger連携
      • LINE WORKS連携
      • Microsoft Teams連携
      • BambooHRとの連携
    • 全般
      • 設定 >全般
      • 自然言語の入力設定
    • 変数
      • ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
      • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
  • Alli メンテナンス/障害情報
GitBook提供
LogoLogo
このページ内
  • Q&A検索結果へのユーザーフィードバック
  • ドキュメント検索結果へのユーザーフィードバック
PDFとしてエクスポート
  1. ナレッジベース

ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる

前へ自動タグ付け次へソース

最終更新 9 か月前

Q&A検索結果へのユーザーフィードバック

Q&A設定内の [6.ユーザー行動の信頼度への影響] によって、ユーザーの選択したQ&Aが ”調整後の信頼度” に与える影響を設定することができます。 これによって、ユーザーが頻繁に、あるいは最近選択したQ&Aは、Q&A選択肢において上位表示されるようになります。

ナレッジベースメニュー >Q&Aタブに進み、Q&A設定アイコンをクリックし、[6.ユーザー行動の信頼度への影響]までスクロールします。

[ユーザー行動の信頼度への影響] のデフォルト値は0.5です。 任意に値を調整することでユーザー選択結果を検索結果に反映することができます。また、調整後の信頼度をすべてリセットすることもできます。

Q&A検索結果画面で各Q&Aの ”信頼度” および ”調整後の信頼度” のプレビューを確認することができます。

信頼度は、ユーザーからのフィードバックの前に、AlliのAIがQ&A検索クエリと類似として算出した数値です。 調整後の信頼度は、ユーザーのQ&A選択結果を反映した信頼度です。 ユーザーが該当のQ&Aを選択した場合、調整後の信頼度が増加し、「該当する質問がありません」を選択した場合は低下します。

類似の質問内で高い「調整後の信頼度」を持つQ&Aが上位表示されます。信頼度の調整により、表示されるQ&Aの順序が調整されることが分かります。 –

なお、チャットフローのプレビュー時のQ&A選択も、調整後の信頼度に影響しますので、ご注意してください。 つまり。Q&Aの表示結果が意図した表示順にならない場合、チャットフローのプレビューでAIを「教える」ことで、結果を手動で調整できます。

ドキュメント検索結果へのユーザーフィードバック

ユーザーはそれぞれのドキュメント検索の結果にフィードバックを与えることができるため、同様の検索クエリにてドキュメント検索が行われた場合に、フィードバックによって、調整された検索結果が表示されます。 この機能がどのように利用できるかご説明いたします。

ユーザーがAlliとの会話で[文書から回答]ノードに検索クエリを入力すると、各回答候補に対して親指の上/下のアイコンが表示されます。 顧客は、親指を上に向けたアイコンをクリックすることで正のフィードバックを、親指を下に向けたアイコンでクリックすることで負のフィードバックを回答候補に与えられます。

ユーザーが特定のクエリのある回答候補にフィードバックを与えると、同様のクエリのその後の検索結果に影響を与えます。 たとえば、ユーザーが「検査はどのくらいの頻度で実行する必要がありますか?」というクエリの回答候補の1つにフィードバックを与えたとします。

Alliのダッシュボードの[ナレッジベース] > [ドキュメント]タブで、そのクエリに対する回答の調整後のスコアが上昇し、ダッシュボードとボットとの会話の両方で検索結果の順序に影響を与えていることがわかります。

同様のクエリを実行すると、同様のクエリに対する回答の調整後のスコアに対しても影響を与えていることがわかります。

ドキュメント検索に対するユーザーフィードバックに関する注意事項は下記となります。

  • 調整後のスコアの変化量は、元のスコア、フィードバックの数、および検索クエリがフィードバックを受け取った元のクエリとどの程度類似しているかによって異なります。

  • 1人のユーザーが1つの検索結果に複数の同じフィードバックを与えることができます。

  • 正のフィードバックがある場合、負のフィードバックは調整後のスコアに影響を与えません。

調整後の信頼度は、表示されるQ&A候補の順序を調整しました。
ダッシュボード上
チャット画面上