Alliユーザーガイド
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • プロジェクトの管理
    • マイアカウント
    • 用語集
    • Alli メンテナンス/障害情報
    • What’s New(機能アップデート情報)
  • 会話
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話履歴
    • 会話カテゴリーを分類する
  • スキル
    • キャンペーン(スキル) Dashboard
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
      • ノード
        • データ連携ノード(ベーシック)
        • エージェント応答ノード
        • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
        • トークンを使用して会話を再開する
        • 変数の値を設定ノード
        • メール送信ノード
        • データ連携ノード(アドバンスド)
        • 条件応答ノード
        • Q&Aから回答ノード
        • 会話・質問応答ノード
        • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
        • 入力フォームノード
        • 変数をダウンロードノード
      • スキルの例
        • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
        • (TIPS)チャット編集の便利な機能
        • データ連携ノードでSlackと連携する
        • Zapier 連携
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース
    • FAQ
      • Q&A自動生成
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aの準備
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
    • ドキュメント
      • アップロードされたドキュメントからの直接回答
      • ドキュメント検索のモデルのトレーニング
      • ドキュメント
      • ドキュメントの自動タグ付け
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
    • Q&A登録候補
      • 類似質問
      • 未回答の質問
    • 検索結果にフィードバックを行う
    • 類語・対義語登録
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース
      • HTMLドキュメントに接続する
      • Microsoft OneDrive に接続する
      • Confluenceと連携する
      • Googleドライブに接続する
      • SharePointを接続する
  • ドキュメント(11/5 リリース)
    • ドキュメントを管理する
  • その他
    • 分析
      • 顧客の反応の分析結果
      • 分析
    • 顧客
      • 顧客リスト
    • Alliと雑談会話
  • 設定
    • iOS SDK 連携
    • Android SDK 連携
    • Alli SDKV1実装(JavaScript)
    • Alli SDK V2実装(JavaScript)
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • エージェント管理
    • メッセージ設定
    • チャットデザイン設定V1
    • チャットデザイン設定V2
    • サードパーティー連携
      • Azure 認証
      • Slack連携
      • LINE Messenger連携
      • Microsoft Active Directory 連携
      • Facebook Messenger連携
      • LINE WORKS連携
      • Microsoft Teams連携
      • BambooHRとの連携
    • 全般
      • 設定 >全般
      • 自然言語の入力設定
    • 変数
      • ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
      • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
  • Alli メンテナンス/障害情報
GitBook提供
LogoLogo
このページ内
  • 会話・質問応答のEDIT
  • 応答追加 – ボタン
  • 応答追加 – テキスト
  • 応答追加 – ファイル
  • Updates
PDFとしてエクスポート
  1. スキル
  2. チャット編集
  3. ノード

会話・質問応答ノード

前へQ&Aから回答ノード次へキャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード

最終更新 1 年前

Alliのチャットフロー構築は非常に簡単です。 ノードのドラッグアンドドロップ、会話及び質問の入力、そしてノード同士の接続を行うだけです。 会話・質問応答ノードは、会話の送信、質問応答、回答の保存を可能にする基本的なノードとなります。

会話・質問応答アイコンは、ノードアイコンバーの左端にあります。

会話・質問応答のEDIT

メッセージノードを送信すると、リッチメディアメッセージまたは画像付きのテキストをユーザーに送信(表示)できます。

  1. [テキスト]・[イメージ]: [テキスト]を選択 フォーマットされたテキスト、画像(PNG、JPG、GIF)、および動画を含めて送信(表示)することができます。 [イメージ]を選択 画像(PNG、JPG、GIF)のみをノードに含めることができます。

  2. メッセージのカスタマイズボタン

    • [B]太字:対象文章・単語を範囲を選択した後、アイコンをクリックすると、太字のテキストになります。

    • [I]斜体:対象文章・単語を範囲を選択した後、アイコンをクリックすると、斜体のテキストが表示されます。

    • リンクの挿入:リンクさせるテキスト範囲を選択し、アイコンをクリックすると、小さなポップアップが表示されますので、URLを入力して[送信]をクリックしてください。

    • イメージの挿入:アイコンをクリックして画像を挿入します。 任意のJPG、PNG、またはGIFファイルをアップロードするか、それらの形式で画像のリンクを挿入できます。

    • ビデオの挿入:YouTubeやVimeoなどのビデオURLを追加することで、メッセージノード内にビデオをネイティブに埋め込みます。

    • テキストサイズ:選択したテキストのサイズを変更します。

    • テキスト色:選択したテキストの色を変更します。

    • 書式のクリア:編集するテキストを強調表示し、[書式の削除]ボタンをクリックすることで、テキストをデフォルト設定にリセットします。

  3. メッセージ入力:表示するメッセージ内容を入力します。

  4. 応答追加:こちらをオンにすることでノードを”質問ノード”に変換することができます。 ユーザーの回答・ボタン選択の結果などの情報を取得し保持することができます。 詳細は以下を参照してください。

応答追加 – ボタン

応答追加を[オン]にすると、チェックボックスの下に追加フィールドが表示されます。

  1. 応答タイプ : [ボタン]・[テキスト]・[ファイル]から応答タイプを選択します。

  2. カルーセルUIを使用してボタンを表示 :このオプションをオンにするとボタンがカルーセルUIとして表示されます。

  3. テキスト入力時に回答として使用 : このオプションをオンにすると、ユーザーはボタンオプションを選択する代わりにテキストの入力ができ、テキスト入力時に別のルートを設定できます。 このオプションがオンの場合、複数の回答をオンにすることはできません。

  4. 複数の応答選択を許可 : ユーザーに複数の回答を選択いただくことができます。

  5. 応答内容を以下の変数に保存する : ユーザーの応答を変数に保存することができます。 直下のドロップダウンメニューから選択、または新規作成が可能です。なお、 [プロジェクト設定]ページの[変数]ページでも変数を新規作成ができます。

「カルーセルUIを使用してボタンを表示」をオンに場合、以下のように表示されます。 左/右アイコンをスクロールまたはクリックすることで、別の選択肢を表示できます。 モバイルでは、スワイプ動作にて同じことを行えます。

ボタンオプションの横にある[その他のオプション]アイコンをクリックすると、オプションの形式(書体等)を変更、削除が可能です。

オプションの形式を変更したあと、ノードエディタでプレビューを確認できます。 この機能を使用して、特定のオプションを強調表示することができます。

また、回答オプションに画像を追加したい場合は、オプションタイプを選択して、画像を選択するか、画像フィールドにドラッグ&ドロップします。

追加した画像は、スキルエディタで確認ができます。 画像はチャットウインドでラベルテキストとともに表示され、クリックすると拡大表示されます。

ボタンオプションでは、URLフィールドにターゲットURLを追加することで、クリックしたときにHTMLリンクを開くことができます。 すべてのボタンオプションタイプ(一般、動的オプション、Q&A)にてこの機能を利用することができます。

応答追加 – テキスト

  1. 応答タイプ : テキストを選択した場合、チャットフローはユーザーがテキスト入力することを想定しているため、追加の設定は必要ありません。

  2. 応答内容を以下の変数に保存 : ユーザーの応答を変数に保存することができます。 直下のドロップダウンメニューから選択、または新規作成が可能です。尚、 [プロジェクト設定]ページの[変数]ページでも変数を新規作成が可能です。

応答追加 – ファイル

  1. 応答タイプ : ファイルを選択した場合、チャットフローはユーザーが続行する回答としてファイルをアップロードすることを想定しているため、特に追加の設定は必要ありません。

  2. 応答内容を以下の変数に保存 : ユーザーの応答を変数に保存することができます。 直下のドロップダウンメニューから選択、または新規作成が可能です。なお、 [プロジェクト設定]ページの[変数]ページでも変数を新規作成が可能です。

Updates

7/16/2021 – オプションからカルーセルUIを使用できるようになりました。 ボタンオプションの代わりにテキストを入力する場合に対する分岐オプションが追加されました。 詳細については[応答追加 – ボタン]項目をご参照ください。

6/23/2021 – ボタンオプションからHTMLリンクを開くことができるようになりました。 詳細については[応答追加 – ボタン]項目をご参照ください。

2/18/2021 – ボタンオプションにイメージを追加できるようになりました。 詳細については[応答追加 – ボタン]項目をご参照ください。

6/16/2020 – 新たな回答オプション[Q&A]が追加されました。また、回答オプション追加のUIが変更されました。 詳細については[応答追加 – ボタン]項目をご参照ください。

オプションを追加 : ユーザーが回答を選択するためのボタンオプションを追加します。 [通常オプション]、[動的オプション]、[Q&A]から選択します。 [一般] : チャットフロー編集時、直接回答を入力することができる固定されたテキスト形式のオプションです。 [動的オプション] : String List、JSON、JSON Listなどの動的変数を利用する回答オプションです。 詳細については、関連するユーザガイドの部分を参照してください。 [Q&A] : ナレッジベース>Q&Aに登録されたQ&Aの質問を回答オプションで選択することができます。 顧客がこのオプションを選択すると、まずQ&Aの回答部分が見られたあと、次のノードに進みます。

入力をそのまま利用する : 有効にした場合、変数の検証設定によって入力値を検証します。 この機能の詳細については、以下のユーザーガイドを参照してください。 – –

画像はチャットウインドでラベルテキストとともに表示されます。

入力を回答として検証する 有効にした場合、変数の検証設定によって入力値を検証します。 この機能の詳細については、を参照してください。

ファイルタイプ変数の詳細については、ユーザーガイド-を参照してください。

リスト変数
自然言語入力設定
文字列検証
文字列検証のユーザーガイド
リスト変数&ファイル変数