Alliユーザーガイド
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • プロジェクトの管理
    • マイアカウント
    • 用語集
    • Alli メンテナンス/障害情報
    • What’s New(機能アップデート情報)
  • 会話
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話履歴
    • 会話カテゴリーを分類する
  • スキル
    • キャンペーン(スキル) Dashboard
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
      • ノード
        • データ連携ノード(ベーシック)
        • エージェント応答ノード
        • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
        • トークンを使用して会話を再開する
        • 変数の値を設定ノード
        • メール送信ノード
        • データ連携ノード(アドバンスド)
        • 条件応答ノード
        • Q&Aから回答ノード
        • 会話・質問応答ノード
        • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
        • 入力フォームノード
        • 変数をダウンロードノード
      • スキルの例
        • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
        • (TIPS)チャット編集の便利な機能
        • データ連携ノードでSlackと連携する
        • Zapier 連携
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース
    • FAQ
      • Q&A自動生成
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aの準備
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
    • ドキュメント
      • アップロードされたドキュメントからの直接回答
      • ドキュメント検索のモデルのトレーニング
      • ドキュメント
      • ドキュメントの自動タグ付け
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
    • Q&A登録候補
      • 類似質問
      • 未回答の質問
    • 検索結果にフィードバックを行う
    • 類語・対義語登録
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース
      • HTMLドキュメントに接続する
      • Microsoft OneDrive に接続する
      • Confluenceと連携する
      • Googleドライブに接続する
      • SharePointを接続する
  • ドキュメント(11/5 リリース)
    • ドキュメントを管理する
  • その他
    • 分析
      • 顧客の反応の分析結果
      • 分析
    • 顧客
      • 顧客リスト
    • Alliと雑談会話
  • 設定
    • iOS SDK 連携
    • Android SDK 連携
    • Alli SDKV1実装(JavaScript)
    • Alli SDK V2実装(JavaScript)
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • エージェント管理
    • メッセージ設定
    • チャットデザイン設定V1
    • チャットデザイン設定V2
    • サードパーティー連携
      • Azure 認証
      • Slack連携
      • LINE Messenger連携
      • Microsoft Active Directory 連携
      • Facebook Messenger連携
      • LINE WORKS連携
      • Microsoft Teams連携
      • BambooHRとの連携
    • 全般
      • 設定 >全般
      • 自然言語の入力設定
    • 変数
      • ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
      • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
  • Alli メンテナンス/障害情報
GitBook提供
LogoLogo
このページ内
  • Q&A
  • 未回答の質問リスト
  • ドキュメント
  • トレーニング
  • 自動タグ付け
  • ソース設定
PDFとしてエクスポート
  1. ナレッジベース

ナレッジベース

前へナレッジベース次へFAQ

最終更新 10 か月前

ナレッジベースメニューでは、Q&Aをはじめとするナレッジデータベースを簡単に管理できます。新規Q&Aの登録、未回答の質問を簡単にQ&Aに追加することができ、機会読解対象の文書を登録する際に使用します。 ここでは、ナレッジベースメニューの各タブについて説明します。

Q&A

Q&Aでは、Q&Aデータベースを登録し管理することができます。

  1. ナレッジベースメニュー このアイコンをクリックして、ナレッジベースメニューにアクセスします。

  2. Q&A ここをクリックすると[Q&A]タブが表示されます。

  3. Q&A追加 [Q&A追加]タブをクリックし、Q&Aを追加します。 Q&Aの追加は個別入力と 指定ファイル(※1)をアップロード(※2)する方法があります。

    • ※1 サポートしているファイルタイプは、csv、tsv、xlsx 、zipになります。

    • ※2 ダウンロードサンプル(xlsx)を利用してください。 複数のQ&Aをアップロードする場合は、Q&Aのアップロードを参照してください。

  4. Q&Aモデルの教育(AIトレーニング) 登録したQ&AをAIに学習させることができます。新しい Q&A を追加したあとに、[Q&Aモデルの教育]をクリックすると、AIが追加情報について学習を行います。なお、AIトレーニングを指定した時刻に実行する場合、プロジェクト設定メニューで設定してください。(プロジェクト設定 > AIトレーニング時刻を設定)

  5. Q&Aリスト管理/Q&A検索.

ここでは、Q&A一括選択、ON/OFF/ダウンロード/削除、条件検索、検索履歴の確認、フィルタリング、ページ毎表示件数変更、Q&A品質設定ができます。Q&A品質設定では、回答表示数やAI品質の調整ができます。

検索窓にクエリを入力し、登録済のQ&Aを検索します。 検索機能は、AlliキャンペーンのQ&Aプレビューとして機能します。 Q&A表示プレビューではQ&Aは信頼度順に表示されます。

[歯車]をクリックすると、条件を指定してキーワード検索が可能です。 このまま画面を下方にスクロールすると、Q&Aのキーワード検索結果も表示されます。

7.Q&A内容表示 Q&Aの内容が表示されます。ハッシュタグ、エージェント評価などの付加情報が含まれています。

8.Q&A ON/OFF、削除、編集 個別Q&AをON/OFF、削除、編集できます。

未回答の質問リスト

ユーザーが、チャット画面において「該当する質問がありません」を選択した質問が動的にリスト化されます。これらは内容確認・編集後、簡単にQ&Aとして登録できます。

  1. 未回答の質問リストタブ ここをクリックし、[未回答の質問リスト]タブを開きます。

  2. 未回答の質問リストの管理 検索、フィルター、ダウンロード、およびページごとの表示数の変更ができます。また、複数の未回答の質問を選択し一括してQ&Aに追加と削除ができます。

  3. その他の機能

    • 分離:AIによって未回答の質問は自動的にグルーピングされます。手動で分割し、個別登録する場合、こちらをクリックし登録します。

    • ドキュメントから回答を検索:クリックすると、アップロードされているドキュメントから回答を検索します。該当の回答がない場合、「回答を抽出できるドキュメントが見つかりません」が表示されます。

    • 削除:この質問を完全に削除します。

    • Q&A追加:対象質問をQ&Aに登録します。質問と回答を編集でき、ハッシュタグを追加することができます。登録済の質問は未回答の質問リストに残りますが、背景色がグレーに処理されアクティブ状態で表示されます。

ドキュメント

「ナレッジベース >ドキュメント機能(機械読解AI)」を利用することで、AIが各種マニュアルやガイドラインから直接回答を抽出及び、Q&A作成の効率化を実現します。 アップロードされたドキュメントの利用について詳しくは、以下のユーザーガイドを参照してください。

  1. [ドキュメント]タブはこちらをクリックします。

  2. [アップロード]をクリックし ドキュメントをアップロードします。 Txt, docx, xlsx, pdf, ppt, pptx, doctファイルをサポートしています。

  3. [MRCの教育] をクリックすると、AIがアップロードされたドキュメントを 学習します。

  4. 検索及びドキュメントリストのフィルタ 複数の文書のon/ off、詳細設定 では、表示数の変更、信頼度基準値の設定が可能です。

    • 検索機能は、文章から回答ノード/ MRC設定と同様に動作します。質問を入力し、Enter をクリックすると、ドキュメントから回答が抽出されます。抽出が完了したら、回答と回答ドキュメントのリンクが表示されます。

    • 検索バー右側の歯車アイコンをクリックすると、条件検索が可能になります。「次の単語をすべて含む」、「次の単語またはフレーズを含む」、「次の単語のいずれかを含む」などの基準で検索をかけることができます。

  5. アップロードしたドキュメントの一覧 アップロード日時、ステータスが表示されます。

トレーニング

[トレーニング]タブでエージェントのフィードバック機能を使用したトレーニングができます。

自動タグ付け

AlliのAIは、Q&Aおよび未回答の質問リストに対して自動的にハッシュタグを提案します。 自動タグ付けメニューでは、登録済Q&Aとドキュメントに対して、AIが提案したハッシュタグを一元管理できます。詳細は以下を参照してください。

ソース設定

ソース設定メニューでは、Q&A、およびHTMLドキュメントのデータを外部ソースからインポートするようにナレッジベースを設定できます。 現在、マイクロソフトOneDriveとHTMLドキュメントをサポートしています。 詳細は、以下のリンクを参照してください。

類語/対義語辞書 AIの同義語と対義語の辞書を登録/管理します。 詳細はをご確認ください。

このまま画面を下方にスクロールすると、Q&Aのキーワード検索結果も表示されます。

Q&Aデータベースの準備ができたら、Q&Aから回答ノードを使用してユーザーの質問に答えるキャンペーンを設計できます。こちらの方法は、とを参照してください。

未回答の質問と回答候補表示 未回答の質問と回答候補(ドキュメントに回答文章がある場合)の内容を確認できます。類似の質問は、未回答の質問は自動的にグルーピングされます。[履歴参照]をクリックすると、該当の質問がどのような会話経緯の中で質問されたものかを確認できます。 未回答の質問リストに登録された質問への回答は、手動で追加したり、あるいはAI(MRC(Machine Reading Comprehension:機械読解AI))によって、自動的に回答検索・回答登録ができます。詳細については、を参照してください。

プレビューをクリックすることで、詳細な検索結果の確認が可能です。また、「+」ボタンをクリックすることで、検索結果からQ&Aを作成することもできます。

自動生成 ドキュメントからQ&Aを自動生成します。Q&A自動生成機能(β版)については、を参照してください。

こちら
Q&Aセッティング
Q&Aから回答ノード
ドキュメント機能
ドキュメント機能
アップロードされたドキュメントからの直接回答
こちら
検索結果にフィードバックを行う
AIによる自動タグ付け(Q&A・未回答の質問リスト)
AIによる自動タグ付け(ドキュメント)
Mi
crosoft OneDriveに接続する
HTMlドキュメントに接続する