Deep Researchノード
概要
ディープリサーチ(Deep Research)とは、簡単な指示/クエリ入力だけで、Webやドキュメント内のさまざまな情報を収集、分析、総合・推論し、複雑な質問についてレポートを生成できる機能です。
Alliのディープリサーチ機能はWebおよびAlliに連動した文書をソースとして、レポートを簡単に作成できます。
以下のケースなど、従来数時間から数日を要していた業務が数分で実行可能です。
単純な質問 - 回答だけでは不十分で、より多角化された情報収集が必要な場合
多くの事例を含む詳細な調査報告書の作成が必要な場合
このガイドでは、ディープリサーチアプリの作成方法と、Alli worksまたはアプリでディープリサーチをどのように使用するかを説明します。
ディープリサーチノードの利用方法
ディープリサーチノードを追加する
アプリ管理 > 新しいアプリを作成 > Conversationアプリの作成 > ディープリサーチノードを追加します。

ノード内の設定を行う
入力方式とモデルを選択する
質問の入力方法を選択してください。 ユーザーから直接入力を受け取る場合は、「ユーザー入力」を選択してください。 変数の情報を質問文とする場合は「変数」を指定してください。
プランニングモデル・リサーチモデルを選択してください。
検索ソースを指定する 検索するソースは「ドキュメント」、「ウェブ」、「Alli works・SDKにアップロード」の3つを指定できます。
ドキュメントを選択した場合
フォルダ・ハッシュタグによるドキュメントの検索範囲の絞り込みが可能です。
ウェブを選択した場合
選択対象にWebデータが含まれます。
特定のサイトを指定した場合は、指定したURL(およびサブアドレス)に属するWebサイトが検索対象のデフォルト値としてセットされます。 なお、ウェブを選択した場合、利用ユーザー自身が都度URLを追加指定・削除することも可能です。
Alli works・SDKにアップロードを選択した場合 ※この選択肢はAlliworks側のパーソナルドキュメント機能をOFFにしている場合にのみ表示されます。 パーソナルドキュメント機能がONの場合は、アプリ利用者側で選択する形となるため表示されません。
ユーザーは検索対象に含めたい文章を直接アップロードすることが可能となります。
ノードで検索ソースにAlli works・SDKにアップロードが選択されていない場合は、アップロード自体不可になります。
公開設定
全ての設定が完了したらノードを保存し、アプリを公開します。
ディープリサーチノードの利用に関する補足事項
ディープリサーチノードの後ろには、他のノードを設置することはできません。 複数のノードを組み合わせる場合は、フローの最後に設置してご利用ください。
ディープリサーチノードの前には、回答生成ノードを設置することはできません。
編集画面での「検索ソース」の設定は、そのアプリはデフォルトでは何を許可するか、初期値の役割を果たします。初期値に基づき、Alli Works上でディープリサーチノードを利用した場合、アプリユーザー側で追加の調整が可能です。
例1)ノード側で「ドキュメント」のみが設定されている場合
ユーザーがWeb検索を追加することは不可
例2)ノード側で「ドキュメント」「ウェブ」「Alli Works・SDKにアップロード」を設定している場合
ユーザーはシェアドキュメントから範囲指定、Webサイトの範囲指定、パーソナルドキュメントまたはアップロードしたドキュメントから指定することが可能。
Alli Worksページ以外の、SDKや個別のアプリURLから利用する場合、上記のアプリユーザー側での追加調節機能が制限されます。
シェアドキュメント・パーソナルドキュメントのON/OFFによるUIの違いについて
ノード側の設定で「ドキュメント」にチェックが入っている場合、Alli Works上のシェアドキュメントとパーソナルドキュメントのON/OFFの機能の違いにより差異が発生します。
ON
ON
表示されない
Alli Works上で対象選択:可能 ユーザーアップロード:可能
ON
OFF
表示されない
Alli Works上での対象選択:不可 ユーザーアップロード:可能
OFF
ON
表示される
Alli Works上での対象選択:可能 ユーザーアップロード:ノードで許可されている場合可能
OFF
OFF
表示される
Alli Works上での対象選択:不可 ユーザーアップロード:ノードで許可されている場合可能
※パーソナルドキュメントやシェアドキュメントのON/OFF設定の変更をご希望の場合は担当のカスタマーサクセスへお問い合わせください。
パーソナルドキュメント機能がOFFかつノード側でアップロードが許可されている場合、メッセージ入力欄右の添付マークからアップロードが可能です。

(ユーザー向け)Alli Worksページでの利用方法
Alli worksページからのDeep Researchアプリの使用方法を説明します。 ※本機能はAlli Works経由で利用することを推奨しております。 ※個別アプリURLで利用した場合、一部機能が制限されます。
検索範囲の個別指定
ノード側の設定をもとに、アプリユーザーごとに検索範囲の詳細設定が可能です。
ドキュメントの範囲を詳細に設定する
ノード側で設定された範囲外にユーザーごとに追加したい資料がある場合は、シェアドキュメントメニューから追加が可能です。 ※シェアドキュメントメニューがOFFの場合、本機能は利用できません。切り替える場合は担当のカスタマーサクセスにご連絡ください。
ウェブの範囲を詳細に設定する
特定のウェブサイトのみを検索対象としたい場合は、ユーザーごとに編集が可能です。
ドキュメントをアップロードする
アップロードしたドキュメントを検索対象としたい場合は、パーソナルドキュメント内または直接アップロードで選択可能です。
※パーソナルドキュメント機能がOFFの場合、ノード側で許可されている場合のみアップロードが可能です。
ノード側でアップロードが許可されている場合は、入力欄右側に添付マークが表示されます。
ディープリサーチ機能に質問を行う
ディープリサーチ機能は以下の流れで進行します。
質問・タスクを依頼する
ユーザーの質問文
ディープリサーチに実行内容を指示します。
調査内容とレポートのプランニングの提案(Research Plan)
ユーザーからの質問文/依頼内容を元に、ディープリサーチが調査とレポーティング内容を提案します。
ディープリサーチからの追加提案(Additional Questions)
リサーチプランをもとに、追加のレポーティング項目や調査の観点を提案します。
調査内容とレポートプランに対して返答する
追加提案を調査内容に加えたい場合は、追加提案を加える旨を指示します。
指示を出すと再度調査内容とレポートのプランニングが生成されます。
調査内容とレポートのプランニングに問題が無ければ、質問入力欄に「この内容で進めてください」と入力します。 リサーチがスタートします。
リサーチの実行
指定された検索範囲に基づきリサーチを行い、完了すると以下のように結果が表示されます。
リサーチは非同期で行われるため、リサーチ実行中にページから離れても、タスクは実行されます。
リサーチは10分~数10分かかることもございます。
リサーチの中間段階は「回答生成プロセスを見る」から閲覧することも可能です。
最終更新