🔎
Alli LLM App Market
  • Alli LLM App Market/回答自動生成AI
  • 入門
    • 初めて使用する(On-boardingガイド)
    • サポートしているブラウザ
    • Alliメインメニューの機能概要
    • マイアカウント
    • Alli LLM App Marketメンテナンス/障害情報
    • What's New(機能アップデート情報)
  • 動画コンテンツ
    • 機能別動画
  • 実践ガイド(活用ガイド)
    • 【アプリ例】カテゴリー選択→Q&Aから回答→該当するQ&Aがない場合→ドキュメントから回答生成を行う
    • ドキュメントから回答生成機能の精度向上方法
    • プロンプト作成の基礎
    • 社内向け生成AI活用向上施策集
    • 【アプリユーザー向け】Alliクイック利用ガイド
  • よくあるお問合せ
  • アプリマーケット
    • App Market(管理者用)
    • デフォルトアプリ
      • アプリ(全般)
        • ドキュメントから回答自動生成
        • GPT-4 Visionで図や表の画像からデータを分析
        • FAQから回答アプリ
        • LLMとチャット
        • メール下書き作成
        • 稟議書作成
        • 仕事の進め方指南
        • 文章校正
        • 議事録を作成
        • 翻訳
        • メール文面チェック
        • ドキュメントの要約
        • リスキリングのための学習プログラム提案
        • 会議のアジェンダ作成
        • 文法チェッカー
        • プロジェクトのリスクヘッジ
        • タスク管理表の生成
        • 企画書の作成
        • フォーマットの作成
        • 社内の課題解決コンサルティング
        • 録音テキストから議事録生成
        • 部下との関係構築サポート
        • お悩み/アイディアの壁打ちコンサル
        • パワーポイント資料の骨子作成
        • 音声ファイルから議事録アプリ
        • LLMとWebから回答アプリ
      • アプリ(セールス)
        • BANTC作成
        • PEST分析
        • SWOT分析
        • SPIN話法の質問生成
        • アイスブレイク案の生成
        • アポイント取得のためのレター文案作成
        • テレコールコーチング
        • ファイブフォース分析
        • 製品販売の提案サポート
        • セールスのロールプレイング
      • アプリ(顧客対応)
        • 問い合わせに対するFAQ検索→回答メール文を作成
        • クレームへの対応
        • イベントの案内文の作成
        • 口コミ・レビューへの返信生成
      • アプリ(マーケティング)
        • フェルミ推定
        • キャラクター案の作成アプリ
        • セミナー企画&集客ヘルプ
        • 商品画像からPOP用の文章生成
        • PR記事の下書作成
        • キャッチコピーの作成
        • ニュース記事の要約:翻訳機能付
        • ブログ記事 作成サポート「解説記事編」
        • プレスリリースタイトルの作成
        • プロモーションフレーズを作成する
        • マーケティングプラン提案
        • 商品企画のMECE
        • 新規事業のアイディア生成
        • 講演タイトルの作成
        • 過去のメルマガ実績から分析&レビュー
        • ペルソナの作成
      • アプリ(IT)
        • IT全般のナレッジ検索とトラブルシューティング
        • AIとドキュメントの適合性チェッカー
        • Excel関数ヘルプ
        • Windows PCトラブルシューティング
        • Mac PCトラブルシューティング
        • 表計算ソフトのエラー解決
        • (要確認)SQLのDDLとクエリ作成
        • プログラミング修正サポート
      • アプリ(総務/人事)
        • 求人原稿の表現チェッカー
        • 1on1のサポート
        • OKRの設定
        • スカウトメール案の作成
        • 人事評価のコメント下書き作成
        • 採用面接時の質問作成
        • 新入社員へのウェルカムメッセージの作成
        • 求人票生成
        • 研修プログラムの提案
        • 求人票と履歴書マッチング
        • 心理的安全性チェッカー
      • アプリ(法務/契約)
        • 契約書条項の抽出と比較
        • 景表法チェッカー
        • NDAクイックレビュー
        • 印紙チェッカー
        • 薬機法チェッカー
        • 下請法チェッカー
      • アプリ(その他)
        • 変数データの分析
        • 文章の表現変換アプリ
        • 複数の日報(週報)ファイルをまとめて要約アプリ
        • 株主総会の想定質問作成
        • 定款分析
        • FAQメンテナンスアプリ
        • 【Alli専用】FAQデータの棚卸
        • 【資料作成編】プレゼンテーションを用意する
        • 【資料評価編】プレゼンテーションを用意する
        • LLM活用方法提案アプリ
        • 請求情報と入金情報の消込
        • 勘定科目の仕分け
        • カウンセリング
        • プロンプトジェネレーター
        • アンケートの設問生成
        • 会議中の不明なキーワードの検索
        • 送付状の作成
        • 企業情報の整理
        • アンケート結果の分析
        • 事業内容から産業分類
        • 健康メニュー案の作成
        • アップロードしたドキュメントからFAQデータ生成(CSV形式出力)
  • アプリ管理
    • Alli Works
      • Alli Worksの利用(アシスタント機能UI)
      • Alli Worksの利用(Alli Works Agent機能UI)
      • Alli Worksの利用(アプリ一覧UI)
    • アプリの権限設定
    • シングルアクション
    • シングルアクションでドキュメントインプットを利用する
    • ノード
      • 会話・質問応答ノード
      • エージェント応答ノード
      • 条件応答ノード
      • Q&Aから回答ノード
      • LLMノード
      • LLMインプットノード
      • 回答生成ノード
      • 連携(ベーシック)ノード
      • 連携(アドバンスド)ノード
      • 変数の値を設定ノード
      • 入力フォームノード
      • 変数をダウンロードノード
      • メール送信ノード
      • キャンペーンに移動ノードと移動ポイントノード
      • ドキュメントから検索(回答抽出)ノード
    • 高度なフローの例
      • 変数の値を設定ノードで計算式を使用する
      • トークンを使用して会話を再開する
      • Zapierを利用してアンケート調査結果を自動生成する
      • データ連携ノードでSlackと連携する
    • 【TIPS】Conversation アプリ編集の便利な機能
  • キャンペーン(スキル)
    • キャンペーン(スキル)概要
    • スキルポップアップURL
    • スキルのユーザーターゲティング
    • チャット編集
  • 利用履歴
    • 利用履歴 概要(会話)
    • 利用履歴 概要(シングルアクション)
    • 会話回答提案を検索
    • ライブチャット時に役立つ機能
    • 会話カテゴリーを分類する
  • ナレッジベース
    • ナレッジベース概要
    • Q&A
      • Q&Aデータの準備
      • Q&Aのアップロード
      • Q&Aに複数質問を登録する
      • 変数を使用したQ&A回答のカスタマイズ
      • Q&Aへの評価(エンドユーザー画面)
      • Q&A設定
      • Q&Aの編集/閲覧権限を設定する(Q&Aごとの設定、フォルダの活用)
      • Q&A自動生成
    • Q&A登録候補
      • 未回答の質問リスト
      • 類似質問候補リスト
    • ドキュメント
      • ドキュメント
      • ドキュメントアップロード時のエラーメッセージ
      • ドキュメントの編集/閲覧権限を設定する(ドキュメントごとの設定、フォルダの活用)
      • 【回答抽出ノード用】ドキュメント管理
      • ドキュメントの自動タグ付け
    • 類語・対義語登録
    • スニペットと追加ソースの設定
    • Q&A/ドキュメント検索(回答抽出)の検索結果にフィードバックを与える(管理者画面)
    • 履歴のダウンロード
    • 自動タグ付け
    • 生成した回答へフィードバックを与える
    • Retriever設定
    • 【Q&A・ドキュメント検索(回答抽出)用】ユーザーフィードバックを検索結果に影響させる
    • ソース設定
      • OneDrive連携
      • HTMLドキュメントβ連携
      • Googleドライブ連携
      • Confluence連携
      • SharePoint連携
      • Box連携
  • 分析
    • 分析(LLM分析)
    • 分析(AnswerBot)
      • 顧客の反応の分析結果
  • 顧客リスト
  • プロジェクト設定
    • 全般
    • メンバー
    • セキュリティ
      • 2FA(2段階認証)
    • プロンプト管理
    • 変数
      • SDK変数(システム変数)
      • 文字列検証機能
      • リスト変数・ファイル変数
      • 【キャンペーン(スキル)用】ターゲティング設定(ブラックリスト登録)
      • 変数の値を設定ノードで変数を使用する
    • Alli Works設定
      • カスタムドメインの利用
    • SDK(スキル)デザイン設定
    • メッセージ設定
    • 外部サービス連携
      • Entra ID認証(管理画面)
      • EntraID認証(Alli Works画面)
      • 【Worksプロジェクト版】Entra ID SAML SSO認証
      • 【Worksプロジェクト版】Okta SAML SSO認証
      • 【Worksプロジェクト版】Google SSO認証
      • Okta認証
    • SDK実装 (JavaScript)
  • Alli LLM App Marketメンテナンス/障害情報
GitBook提供
このページ内
  • 連携
  • SDKの初期化
  • 会話の開始
  • ユーザーを特定する
  • 変数の値を指定する
  • Placements
  • 静的な配置
  • 動的な配置
  • トグルアイコンの位置を調整する
  • トグルアイコンとプレビューなしで全画面でウィンドウをロードする
  • モバイルで利用する場合のSDKの最適化
  • サポートしているブラウザ
  • Alli SDK v1からv2への移行に関して
  • ポリフィル(Polyfill)
PDFとしてエクスポート
  1. プロジェクト設定

SDK実装 (JavaScript)

連携

Alli Javascriptの実装は次のコードをコピーしてWebサイトに貼り付けるだけです。sdkKeyはDashboard 設定>全般タブのSDK キー より取得し、”YOUR_SDK_KEY”に入力します。ブラウザをリフレッシュ後、Webサイトの右下にAlliのチャットダイアログポップアップが表示されたら、実装完了です。

※SDK v2を実装するページは「https」である必要があります。「http」ページの場合はサポート対象外となりますのでご了承ください。

SDKの初期化

コードをコピーして、ウェブページの ブロックに貼り付けます。

<html>
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const main = async () => {
        // YOUR_SDK_KEYにはAlli Dashboard > プロジェクト設定に記載のSDKキーを入力します
        await Alli.initialize({ sdkKey: 'YOUR_SDK_KEY' });
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

会話の開始

SDKを初期化したら、以下のオプションのいずれかを使用して次のコマンドを呼び出し、会話を開始してください。ターゲティングやプレイスメントを指定しない場合は、上記のコードに追記する必要はありません。 Option:ターゲティングとプレイスメントを指定する場合

<html>
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const main = async () => {
        await Alli.initialize({ sdkKey: 'YOUR SDK KEY' });
        
        Alli.setPlacement('YOUR_PLACEMENT')

        Alli.setUser({
          id: 'YOUR_USER_ID',
          variables: { EMAIL: 'user@example.com' },
        });
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

ユーザーを特定する

ユーザIDで特定されないユーザの場合、Alliはcookieを使用して情報を保存します。cookie履歴を削除したり、他のデバイスを使用して接続する場合は、ユーザを特定することはできません。 ウェブサイトにログインし、ユーザが特定されている場合、Alliに情報を渡すことができます。あるいはログインしていないユーザーのために、一時的なIDを生成することもできます。 例えば、ユーザIDがUSER-123の場合は、次のように入力します。

<html>
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const main = async () => {
        await Alli.initialize({ sdkKey: 'YOUR SDK KEY' });
        
        const currentUser = Alli.user;

        Alli.setUserId('USER-123');
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

電子メール、アドレスなどのユーザー情報を送信する場合は、下記の「変数に値を割り当てる」セクションを参照してください。

変数の値を指定する

会話を開始するとき、特定の変数の値を変数に割り当てる場合は、以下の形式を使用します。 この機能を利用すれば、特定のユーザ情報をAlliの変数に格納して利用することができます。 この変数は、Alliダッシュボード(プロジェクト設定>変数)にすでに存在している変数である必要があります。 以下は、指定したユーザーにメールを割り当てる例です。

<html>
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const main = async () => {
        await Alli.initialize({ sdkKey: 'YOUR_SDK_KEY' });

        const currentUser = Alli.user;

        Alli.setUser({
          id: 'USER-123',
          variables: { EMAIL: 'user@example.com' },
        });
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

Placements

プレイスメント情報を設定することで、Alli SDKを特定のキャンペーンチャットフローを任意のWEBサイト(アプリ)に実装することができます。

静的な配置

Placementを作成した後、Alliのダッシュボード上で必要なキャンペーン(スキル)にプレイスメントを指定することができ、この方法で必要な場所にキャンペーン(スキル)をロードすることができます。以下はPlacementをshoppingに呼び出す例です。

<html>
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const main = async () => {
        await Alli.initialize({ sdkKey: 'YOUR_SDK_KEY' });
        
        const currentPlacement = Alli.placement;
        
        Alli.setPlacement('shopping');
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

動的な配置

Alli SDKは、URL情報を自動的に送り出し、これを利用して、動的Placementを設定することができます。そのためには、単にPlacement情報の呼び出しを省略して、ダッシュボードで、次のように設定します。 たとえば、「/ download」が含まれているURLでスキル(キャンペーン)を呼びだしたい場合は、以下の様にスキルのPlacement設定を「contains 」・「DOWNLOAD」に指定します。 SPA(Single Page App)は、動的Placementを使用することはできません。

トグルアイコンの位置を調整する

alli-launcher-containerクラスを使ってカスタムCSSを記述することで、位置を調整することができます。

.alli-launcher-container {
  bottom: 24px;
  right: 24px;
}

トグルアイコンとプレビューなしで全画面でウィンドウをロードする

スマートフォンのブラウザなどの小さな画面にロードするなどの場合には、トグルアイコンとプレビューを省略してすぐにフルスクリーンでチャットUIを読み込む必要がときがあります。以下のようにfullscreenとlauncherを使用します。

Alli.initialize({
  sdkKey: 'SUN5SIMZQCTMPQQ9CZ34GJFDK8D4999382',
  fullscreen: true,
  launcher: {
    hidden: true,
  },
});

モバイルで利用する場合のSDKの最適化

展開するSDKがスマートフォンなどのモバイル端末での利用を想定している場合、最適化するためには以下のコードを参考にご利用ください。

以下はモバイルでチャット画面を表示した場合に、チャット画面を全画面表示で展開する例です。以下のコードを適用した場合も、PCでの利用時には、カスタムしたチャット画面サイズで表示されます。

<html>
 <head>
    <meta charset="utf-8" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, shrink-to-fit=no, maximum-scale=1, minimum-scale=1, viewport-fit=cover, user-scalable=no" />
 </head>
  
  <body>

    <!-- ...Your website content... -->

    <script type="module">
      import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

      const fullscreenBreakpoint = 428;

      const main = async () => {
        const fullscreen = window.innerWidth < fullscreenBreakpoint;

        // YOUR_SDK_KEYにはAlli Dashboard > プロジェクト設定に記載のSDKキーを入力します
        await Alli.initialize({
          sdkKey: 'AJHMEYF4HC98WXXOIHTKPO0K8ZYNPJDCJT',
          fullscreen,
        });
        // ...
      };

      main();
    </script>
  </body>
</html>

サポートしているブラウザ

  • Chrome (バージョン67以降)

  • FireFox (バージョン69以降)

  • Opera(バージョン54以降)

  • Safari (バージョン11.1以降)

  • Microsoft Edge (バージョン80以降)

Alli SDK v1からv2への移行に関して

これまでのAlli SDK v1では、Universal Module Definition(UMD)をサポートしていました。 最新のAlli SDK v2では、ECMAScript モジュール(ESM)へ移行を進めています。ESMのような最新の標準仕様をサポートすることで、Alliは様々なメリットを享受できます。 最新のブラウザを利用している場合、ほとんどのブラウザ環境でESMはサポートされているため、お客様の環境で考慮すべきことはありません。 ESMをサポートしたことで、Alli変数をグローバルスコープ(window)変数へ入れる必要がなくなりました。この変数をグローバルスコープで利用する必要がある場合、お客様でグローバルスコープに代入する必要があります。

<script type="module">
  import Alli from 'https://sdk.alli.ai/2/alli.esm.min.js';

  window.Alli = Alli;
</script>

ポリフィル(Polyfill)

古いブラウザをお使いの場合、ESMがサポートされていない可能性がございます。その場合、ブラウザによってはポリフィルが必要な場合がございます。

次のPolyfillは、Alli SDK v2に含まれています。

  • Array.prototype.at

  • Promise.allSettled

  • globalThis

  • queueMicrotask

  • Symbol.prototype.description

お使いのブラウザによっては、以下のポリフィルが必要な場合がございます。

  • Intl.Locale

  • Intl.PluralRules

  • Intl.NumberFormat

  • Intl.RelativeTimeFormat

  • AbortController

  • ResizeObserver

前へOkta認証次へAlli LLM App Marketメンテナンス/障害情報

最終更新 4 か月前