メンバー
本ページでは、Alli LLM App Marketのプロジェクトにおけるメンバー招待・権限管理・グループ設定の操作方法を説明します。
最終更新
「メンバー管理」では、プロジェクトに参加しているユーザーの一覧を確認し、 メンバーの招待・所属グループの変更・メンバーの削除等の操作を行うことができます。
「メンバー管理」タブを開くと、現在プロジェクトに登録されているメンバー一覧が表示されます。 以下は表示される主な項目です。
名前:メンバーの氏名または設定された表示名
エージェント応答等の表示名:チャットでの表示名(任意)
メールアドレス:メンバーのログイン用メールアドレス
グループ:所属グループ名(例:管理者、エージェントなど)
メニュー(三点アイコン):編集・削除などの操作メニューを表示
画面上部の検索バーで、名前やメールアドレスによる検索が可能です。
[グループでフィルタリング]を使うと、指定グループに属するメンバーのみを表示できます。
画面右上の[+メンバー招待]ボタンをクリックし、メールアドレスを入力して新規メンバーを招待できます。 招待を送信すると、対象者に招待メールが送信されます。
※グループが未設定のまま招待された場合、該当メンバーは「Alli Works」画面のみ閲覧可能です。 ダッシュボード等にはアクセスできません。
メンバー行の右側にある「︙」をクリックすると、以下の操作が可能です。
グループの変更:所属グループを切り替えます
表示名の編集:チャット応答用の表示名を変更します
削除:プロジェクトからメンバーを削除します
※「管理者」グループに所属しているメンバーは、直接削除できません。 削除するには、先に別のグループに変更してください。
チェックボックスで複数のメンバーを選択すると、画面上部に操作メニューが表示されます。
グループに移動:選択メンバーのグループの一括変更
削除:選択メンバーの削除
各メンバーがダッシュボード内で行ったアクティビティログをダウンロードできます。
「グループ管理」では、プロジェクト内で利用するユーザーグループの作成・編集・削除・権限設定を行うことができます。 グループを活用することで、業務に応じたアクセス管理を効率的に実現できます。
名前:登録されているグループの名称(例:エージェント、スーパ―エージェント、管理者など)
メンバー数:グループに所属しているメンバーの人数
メニュー(三点アイコン):グループの編集・削除が可能 ※管理者グループは編集・削除不可
[+グループ作成]ボタンをクリックすると、以下の項目を設定できます。
グループ名
所属メンバーの追加
各機能に対する権限設定(読み取り/書き込み)
Alli Worksのみを利用させるユーザーグループを作成する際に、グループを所属部署ごとに作成して管理することでAlli Works上のに配置されているアプリに対して部署による利用制限をかけることが可能です。
「読み取り」と「書き込み」に違いついて
読み取り:画面の閲覧や内容の確認
書き込み:設定の変更、登録、削除などの操作
[ダッシュボード]をオンにすると、ダッシュボードへのアクセス権限が付与されます。 Alli Worksのみを利用するエンドユーザーのグループを作成する際は、オフに設定してください。 ※Alli Worksへのアクセス権限はすべてのグループで有効です(編集不可) ※「Alli Works」設定項目は、一部の環境でのみ表示されます。表示されない場合でも、Alli Worksにはアクセス可能です
各グループの右端の「︙」メニューから以下の操作が可能です。
編集:グループ名、所属メンバー、権限設定の変更
削除:グループを削除(※管理者グループは削除不可)
初期設定では、以下の3つの基本グループが用意されています。
グループ名
権限内容
管理者
すべての機能に対して「読み取り」と「書き込み」の両方の権限を持ちます。権限編集・削除はできません。
スーパ―エージェント
セキュリティ設定、課金設定、メンバーの編集/削除、アクティビティログのダウンロードを除き、ほぼすべての機能に対して「読み取り」と「書き込み」の権限を持ちます。
エージェント
多くの機能に対して「読み取り」権限のみを持ちます。「設定」メニューにはアクセスできません。 ナレッジベースの「Q&A」「ドキュメント」「トレーニング」タブでは、検索結果へのフィードバックが可能です。
※上記以外にも、任意のグループを作成し、機能ごとに柔軟な権限設定が可能です。
※詳細はをご参照ください。